4月26日スタニスラフスキー③

0
1253

今年度、スタニスラフスキークラスに参加させていただきます。八田です。

よろしくお願いします。

3回目のlessonは、スタニスラフスキーシステムの分析。23項目を確認しました。

【緊張と解放】緊張していると変な所に力が入ってしまう。確かに。

(解放は?(>_<))

【重心とバランス】

(>_<)

【筋肉】

マイム。

軽い物、重たい物を表現するのに筋肉を使う。

【行動の可能性】

例  酒を飲む。

脚本には、それしか書かれていないが、その人の過去によっても飲み方は変わってくる。それを広げていく。

【即興  インプロ】

その場を生きる。

時、所、状況の影響。

【焦点】

例  話しかける相手がひとりなのか、複数なのか。

【集中】

(>_<)

【想像力】

とても大事。

【五感】

視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚

【精神と身体の関係性】

正しい感情➡身体の関係性

例  怒っている➡怒って見えるように

逆もある。

【コミュニケーション】

役と役の。

【アンサンブル】

みんなで作る総合芸術

【テンポとリズム】

速度とバンときてボンときてふわっときて。

【外的形象化】

役作り

【行動の正当化】

行動には全部理由がある。

【行動の流れ】

目的があって、目的にそって行動を連続化している。

【感情の流れ】

(-。-)y-~(-.-)ノ⌒-~(-.-)Zzz・・・・

【台詞の喋り方】

人となりでしゃべり方は違う。

【信頼】

共演者との信頼。

役への信頼。

【真実】

のように観えること。

超大事‼‼‼

⭐このように、見える形で細分化して、そのために何をしたらいいのかをわかりやすくした人。

それが、スタニスラフスキーさんです(^ω^)

③回目、遅くなってすみません。m(_ _)m

次回は、5月4日④です。

誰か、お願いします。(*・ω・)

 

 

stanislavsky