記事のリスト
7日間で学ぶ! 演技の基礎メールセミナー
俳優になるための大事な心構えとマル秘テクニック
Other Blogs
アクティングスクール校長ブログ
アクティングスクール生の稽古ブログ
FEATHER IMPRO ACT PROJECTブログ
引き寄せの法則メッセージ
アメリカ ハリウッドで日本人俳優が成功するために必要なこと

ハリウッド、ニューヨークを目指す日本人へ!
ただ無謀にアメリカに行っても、どうにもならない
「単身渡米」というと、カッコイイかもしれませんが、計画なく無謀にアメリカに行っても失敗します。 向こうは、俳優がウジャウジャいます。どこもかしこも俳優だらけ。 そんな俳優たちが、しっかりと経験則に基づいて行動し、エージェンシーに所属し、演技力を磨き、オーディションを受けています。 なにも持たずに行って通用するものではありません。
アメリカで闘う以前に語学
そもそもアメリカで活動するには英語が相当できなくてはいけません。 現地に行ってからなんとかしよう、という考えでいませんか? 日本人が白人の役につくことはできないですから、アジア人の配役に対して勝ち取らなくてはなりません。 中国や韓国、台湾、香港から俳優は集まってきていますが、英語力で引けをとっていては勝てないのです。 完全な競争社会ですから、日本のようにコネやルックスでどうこうなると考えてはいけません。
演技力に格段の差がある
アメリカの俳優たちは日本の俳優たちよりもはるかに演技を学んでいます。 あなたはどのくらいの期間演技を教わったでしょうか? そしてその内容は世界標準のものだったでしょうか? 演技の基礎すらも知らないのに、渡米する人が多すぎます。 確かに日本のほとんどの養成機関の質は低いですが、日本でも当校のように本質的な演技力を身につけられる場所がわずかながらあります。 語学も兼ねて早めに渡米するという人も、まずは徹底的に演技を磨くことに集中したいですね。
一番のハードルはビザの問題
日本人が、普通にアメリカに行って仕事ができるわけではありません。ビザが必要になります。観光ビザで行っても、何もできないのです。 社会的に職業として認定されたアーティストビザを取得すれば、俳優として働くことが可能ですが、そのためには実績を積み上げなければいけません。その上で、弁護士を雇い、約50万円くらいかけて申請し、見事通過すれば取得できます。 通常、学校に入れば、学校の範囲内でアルバイトなどはできます。また、学生の自主映画制作に携わることで、ギャラはなくとも多少の実績を積むことができます。ですから、一度学校に入らざるを得ません。
アメリカで「俳優」になるための戦略は?
日本人に与えられるアーティストビザ取得までの猶予は最大で1年間です。 卒業後に実地研修期間として与えられるOPTという制度があり、1年間だけ自由に働くことができます。 その1年の間に、「職業=俳優」と認定してもらえるだけの実績を残さないといけないのです。 これがどれだけハードルの高いことかわかるでしょうか? 英語も演技力も中途半端なままですと、なにもできないまま1年後帰国です。
その前にOPTを取れるところまで持って行くのに、資金が必要になります。 学校に通って、卒業したときに得られる資格ですから。 大学であれば4年間みっちりと英語も技術も磨いて、その後1年間の勝負に出ることができます。 在学中に築いたコネクションなどを使って、なんとか実績を積んでいきますが、みな焦っています。 そもそも大学の学費はとても高いし、卒業まで待っていられないといえるでしょう。 学問を学びに行ったのではなく、俳優として挑戦しにいったのだと。
OPT、F-1ビザを取れるアクティングスクールとすると、OPTを取れるアクティングスクールを選ぶ必要があります。 これが取れないと、チャンスの期間が非常に少なくなります。 専門学校などでM-1ビザを取得できた場合、卒業後労働できる期間はわずか3ヶ月。最大でも6ヶ月です。 OPTを取れるF-1ビザという学生ビザを取得できるアクティングスクールだけが、 1年間の猶予を得ることができます。
ですから、アーティストビザを取るための猶予期間をつくるためには、F-1ビザを出してくれるアクティングスクールに行きましょう。うちと提携しているLAPACは、F-1ビザを出してくれるアクティングスクールです。
武者修行という手もある
ビザに有利なアクティングスクールは、海外からのインターナショナルな生徒も多く、英語に対するサポートが強いのも安心です。 ただし、授業の質は、本場の俳優向けというわけではないので、いくらかレベルは落ちます。しかし、ほとんど演技を学んでいない日本人俳優にとってはちょうどいいレベルといえるかもしれません。 また、学費が高いという難点もあり、ニューヨーク・フィルム・アカデミーは、学費が高くて授業の質が悪いともいわれています。
ビザを無視して、本物の演技力に磨きをかけたいのであれば、HB Studioなど日本人もたまにいて、授業の質が高いスクールもあります。 そういうところで実力をつけて、日本に帰ってきて実績を積むということもアリですし、労働はできなくても、自主映画などに出まくって実績をつくる武者修行もアリでしょう。とはいえ、貯金は一方的に減るだけで、隠れてアルバイトをするなどのリスクを負わないと厳しいでしょう。
THE JAPANESE – HOLLYWOOD ACTING INTENSIVE PROGRAM 2020

アメリカのロサンゼルスにある国際的な演劇映画学校LAPAC(Los Angeles Performing Arts Conservatory)と提携しているWIAS(Wings International Acting School)では、2020年2月に、特別なインテンシブプログラムを開催いたします。
1.LAPAC校長ナタリア・ラザラス他、LAPACの豪華な講師陣による、本場のアメリカ演技指導を受けられる!
2.日本人俳優のみ、今回のツアー参加者のみのVIPなプログラムです!
3.ロサンゼルスの日本人俳優と交流を持つことができる!
4.LAPACのシアターで最後は舞台公演! アメリカ舞台デビューができる。
5.合計約100時間のオールイングリッシュのレッスン! LAPACの単位としても認定されます。
LAPACは、世界各地から俳優志望者が集まる国際的な演技スクールで、全米のベスト8アクティングスクールの一つにも選出されています。ロサンゼルスのなかでも海沿いに位置するサンタモニカは観光客の多い人気の高級地区で、西海岸の温暖で安全な環境の中、俳優修業に没頭することができます。
校長はナタリア・ラザラス(Natalia Lazarus)。日本でも特別ワークショップを行ったことがあり、これまでも、日本でLAPACは雑誌などで紹介されています。今回の集中コースではナタリア自身の授業もあります。
【Intensive Program カリキュラム例】
♦INTRODUCTION TO THE SANFORD MEISNER TECHNIQUE サンフォード・マイズナー・テクニック初級
マイズナーのテクニックは俳優に感情的な衝動を引き起こさせるための特殊なアプローチです。直観的な衝動から演技が生まれるようになります。
♦ACCENT REDUCTION & DICTION アクセント矯正&話法
身体の習慣的な緊張を解放し、呼吸を楽にし、英語という言語における本当の信頼できる声へと繋がれるように促します。
♦ON CAMERA TECHNIQUE カメラ演技
映画・テレビのオーディションにおける全ての要素を扱うものです。生徒は、カメラに対する必要な身体の使い方を知り、表情による表現をいかにコントロールすべきかを探求します。
♦ENGLISH FOR COMMUNICATION AND CULTURE コミュニケーションと文化の英語
生徒個々の英語の理解力・会話能力に合わせて、講師は個々のサポートをします。
♦JAPANESE ACTING TEACHER SHINJI BETCHAKU’s INTENSIVE CLASSES AND FINAL PERFORMANCE 別役慎司特別クラス+最終発表会
学んだことを生かして、別役慎司の指導の下、舞台を創って発表します。指導は日本語で、学んだ演技の要素を復習しながら統合していくように導いていきます。発表は英語(一部日本語)で、台詞を覚えて発表します。LAPACの専用劇場を使って、アメリカ舞台デビューを飾りましょう。業界関係者からスカウトがあるかもしれません。また、ロサンゼルス現地の日本人俳優にも門戸を開いたクラスです。日本を拠点にする俳優と、アメリカを拠点とする俳優の切磋琢磨やコラボレーションも期待できます。
★ロサンゼルス在住の方★
LA在住の俳優の方々には、WIAS校長で20年間世界標準の俳優教育を行ってきた別役慎司の3つのクラスをご紹介します。
●TUESDAY「STANISLAVSKI」 3 hours / a week / , 200 USD / a month
●THURSDAY「MICHAEL CHEKHOV」 3 hours / a week , 200 USD / a month
●FRIDAY「SCENE STUDY」 3 hours / a week , 200 USD / a month
●29th February FINAL PERFORMANCE 95 USD
日本語での指導になります。1クラスから受講できます。これらは全てLAPACにて行われる日本人対象のクラスで、日本からのツアー参加者も含みます。もう一段階レベルアップした俳優になってもらうために、微妙なニュアンスまで伝わる日本語で、密にレッスンを行います。スタニスラフスキーとマイケル・チェーホフに関しては日本で実績があり、アメリカ人対象のワークショップでも高い評価を得ています。
アメリカに演技留学したくても、いきなり行くのは恐い、英語力にまだ自信がない、年間では厳しい、外国人たちのなかに入って演技をするのは辛い、といった悩みがあることでしょう。
この1ヶ月集中プログラムであれば、LAPACの正規カリキュラムと同等の本場の演技レッスン(とはいえ、プロ向けではなく、プロを目指す人向けなので、ハードルは高くない)を受けられます。英語に自信がないことを加味して、序盤は英語力を高めながらゆっくりと演技に入っていけるようなプログラム構成にしています。また、WIAS校長別役慎司が一ヶ月間帯同し、受講者をサポート(レッスンの補足や英語の補足など)するほか、LAPAC現地サポーターの長真由さんもサポートします。
●ツアー概要(予定)
期間: 2020年01月31日(金)~3月1日(日)
ツアー人数: 最大20名 最少催行人員8名
ツアー会社: 株式会社東京マスターズ
●ツアー代金参考価格
エコノミークラス利用往復航空券代金 105,000円
宿泊費 30日分 110,000~300,000円
(Airbを6人で借りると10~15万程度、ホテル1室2名で利用の場合は30万程度です。ご自分で手配されても構いません。)
ワークショップ受講費(約100時間 1ヶ月) 320,000円(1ドル109円)
※募集の締切は12月28日になります。
集中コースの詳細はこちら
https://wias.tokyo/lapac/intensive-2020/
LAPAC年間留学についてはこちら
https://wias.tokyo/lapac/
アメリカへの演劇・映画留学を夢見ながら、実現は遠いなぁと思っていた方。
いきなり飛び込むのはリスクが高すぎですが、まずこの一ヶ月のプログラムで
アメリカを、ハリウッドを、いっぱいに体験してみませんか?
一ヶ月滞在するので、かなりの金額にはなりますが、
実費負担のみのお得価格となっています。
人生を変える一ヶ月にしてください。
「海岸線にみる光」で、来て頂いた友人の皆さんの言葉
SKY SOARTψWINGS第14回公演「海岸線にみる光」が全7ステージ終演しました。
本当に、大好評でした。こんなに多くの方と記念写真を撮ったり握手したのは初めてですし、
作品についてお話ししたのも初めてです。
Facebookで書いてくれた投稿をずらっと並べてみますね。
これだけの声を頂き、感謝です。
感無量です。
カンパニーのメンバーたちは時間をなんとか確保して本当に必死に稽古にくらいついてくれました。
だから、演技とはとても素晴らしかったです。
台本のことをすごく褒められますが、この劇世界を体現したのは役者たちですからね。
ぼく自身も、いい演技ができたと思います。特に6ステ・7ステはオーラかなりが出ていたと思いますよ。
「海岸線にみる光」。
もっとお金をかけたセットでやりたいなぁと思いますし、映画化してみたいです。
観に来て頂いた皆様、本当にありがとうございました。
本格プロ&海外進出俳優向けアクティングスクールWIAS誕生
新しいアクティングスクール「ウィングスインターナショナルアクティングスクール(WIAS)」を7月に開校いたしました。
元々、新しい国際的な演技スクールを作りたいという気持ちがあり、まだ体制的には脆弱なのですが、演技指導はなんの問題もなくできるので、開校しました。
2018年2月~3月にかけて、ロサンゼルスとニューヨークに行き、ポール・パーカーと交代で、アメリカのプロ俳優相手に指導したことや、
海外の著名講師とのコネクションも拡大してきたが追い風になりました。
海外で通用する俳優とはどのぐらいのレベルのなのでしょうか?
実力派俳優として成功するレベルとはどのくらいの演技力なのでしょうか?
それは皆さんが思っているよりも遙かに高いです。
WIASでは、全員レベル1という基礎クラスから受講してもらうことにしました。
中には海外に行きたいという人もいますが、行くことはできても通用はしません。
英語がTOEIC300~400点代くらいで海外に行っても苦労するだけですが、
それと同じようなものです。確かに向こうに行って、英語を鍛えるということもできますが、
もう少し日本で600~700点代くらいまで上げておいた方がいいと思います。
なんとなく、TOEIC700点代くらいはあるつもりで海外に行こうとするので、
日本人は通用しないわけです。結局、語学学校から通い始めるように、
たいしたことのないスクールに行って高額のお金を払って、演技の勉強を始めることになります。
日本でしっかりと演技を学べる場所がほとんどないのはわかります。
ですから、ぼくはアクティングスクールを作っているのです。
しっかりと学べる場をここに作っています。
WIASでのカリキュラムに関しては、どれも学んでいないと致命的なことばかりです。
それらを体系立てて学べるチャンスなので、是非生かしてほしいと思いますが、
残念ながら一年で面倒見られる生徒数に限りがあります。
WIASの特長として、海外の講師を招いての特別ワークショップがあります。
8月22日~26日には、Paul Parkerを招いた5日間のワークショップがあるので、こちらもDon't miss itで。
https://wias.tokyo/Paul-Parker2018/
海外のメソッドで丹念に創った社会的ドラマ「海岸線にみる光」

「いい舞台が観たい」
と思っている方は多いと思います。
最近では、NT LIVEでイギリスの
質の高い舞台を観れたりしますが、
2000年よりイギリスを模範に、
海外流のメソッドで質の高い舞台創造を
目指しているのがSKY SOARTψWINGSです。
今回が第14回公演。
イプセン、チェーホフ、ストリンドベリ、
ロルカ、シェイクスピアなどの
海外の著名作家の作品を現代劇として
仕立て上げて好評を博しています。
すべて台本を一から翻訳・改作させたものでした。
また、50作品もの執筆数となる私別役慎司
のオリジナル新作公演のときもあります。
現代にマッチしたメッセージ性の高い作品を発表し
喜劇・悲劇問わず手がけています。
今回の「海岸線にみる光 See Shine in the Sea Line」
という作品は、別役の2017年新作。
余命宣告されたがん患者の
「わたしの生きた価値を知りたい」という願いを、
「心を切り取る」という元映画監督が受け、
高知室戸岬の海岸線を舞台に展開される
人間ドラマです。
その中で中心になるのが親子の関係。
依頼主も元映画監督も長年にわたる
親子の確執をもっており、その解決が
生きている価値という光の発見に繋がります。
感動的でちょっぴり笑いありというと陳腐な表現ですが、
心の奥底に響いてくる作品だと思います。
きっと上演後は、何時間も誰かと話したく
なるのではないでしょうか?
実に3年半ぶりという本公演になります。
RADA(英国王立演劇学校)の元講師
故ピーター・オイストン氏より受け継いだ
演出法で、丹念に層を重ねるように
創り上げていった演出と演技にもご注目下さい。
チケットのお申し込みは
・劇団受付
・Peatix受付
・カンフェティ受付
とありますので、慣れ親しんだ経由でどうぞ。
⇓こちらから⇓
http://seeshine.uvs.jp/ticket
また、こちらのメールアドレスにご連絡
頂きましたら、私別役が責任をもって
チケットを手配いたします。
⇓こちらから⇓
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
日時指定となりますので、下記の
上演スケジュールをご覧の上、
住所・メールアドレス・氏名・日時・枚数
をご連絡下さい。
11月2日(木)PM7:00
11月3日(金)PM1:00&6:30
11月4日(土)PM1:00&6:30
11月5日(日)PM1:00&6:00
場所ですが、
渋谷か代官山から歩けます。
Space EDGEというギャラリーです。
席も1ステージ60席ほどしかつくれませんので、
ご予約はお早めにお願いいたします。
現在公式サイトでは、
稽古ブログ・上演概要・地図と道案内・PV動画
など一通り情報が掲載されていますので、
こちらをご覧下さい。
(いいねもよろしくお願いします)
この「海岸線にみる光」という作品には
癌・緩和ケア・シングルマザー・親子の確執・
貧困・生きる価値・生と死・受容と抵抗
など様々なテーマが散りばめられていますが、
わたしたちは約180時間にもわたり
調査研究や稽古を積み重ねて本番に臨みます。
チケット代金は前売3000円当日3200円と
安価な設定ではありますが、
期待を上回る観劇体験になるのではと思います。
一緒に、生の舞台を通して、わたしたちと考え、
観客の皆さん一人ひとりが自分の中で光を
見つけてくれたらなと思っています。
それでは劇場でお会いできるのを
楽しみにしております。
その他の記事...
Register now
I'm a small Introtext for the Register Module, I can be set in the Backend of the Joomla WS-Register Module.
×