シアターゲーム&インプロヴァイゼイション 続きはコメントで から Michiwaki - 2016年11月14日 1 1163 フェイスブックでシェア ツイッターでツイート こんにちは道脇です。 シアターゲームは彫刻家をやりました。 インプロはグループでキャンプをやりました。 楽しかったです。 詳細はコメントで矢野くんが書きます。
何というキラーパス!驚きましたが書きます! 「彫刻家」というワークは2人でペアを組み、片方が彫刻、もう一方が彫刻家に分かれ、彫刻家の人が彫刻の人の身体を動かして(このとき、彫刻側の人は実際に動かされた様に動き自分から動いてはいけません。)お題に沿った彫刻作品を完成させるというワークです。今回はチーム戦で、どれだけ独創的であったかという芸術点3点、テーマをどれほど表現出来ているかという基礎点3点の合計を競いました。彫刻側は「筋肉と解放」の能力が鍛えられ、動かされた身体を如何に固定できるか、また、自分で勝手に動かないように如何に身体をコントロール出来るかという所が求められます。彫刻家側は想像力とインスピレーションの高さが要求されますよね。 グループインプロでは「キャンプ」をやり、皆それぞれの性格を割り当てられ(ものすごく楽しんでいるだとか家に置いてきたペットが心配だとか)その性格の違いによるぶつかり合いが面白いインプロでした。注意点としては人数が多いので注意が散漫になってしまうことで、周りを見てあたふたしてしまうと自分も役に入りきれないし、展開させることもできないし、グループインプロ故の難しさがありました。以上でよろしいでしょうか道脇さん(笑)
何というキラーパス!驚きましたが書きます!
「彫刻家」というワークは2人でペアを組み、片方が彫刻、もう一方が彫刻家に分かれ、彫刻家の人が彫刻の人の身体を動かして(このとき、彫刻側の人は実際に動かされた様に動き自分から動いてはいけません。)お題に沿った彫刻作品を完成させるというワークです。今回はチーム戦で、どれだけ独創的であったかという芸術点3点、テーマをどれほど表現出来ているかという基礎点3点の合計を競いました。彫刻側は「筋肉と解放」の能力が鍛えられ、動かされた身体を如何に固定できるか、また、自分で勝手に動かないように如何に身体をコントロール出来るかという所が求められます。彫刻家側は想像力とインスピレーションの高さが要求されますよね。
グループインプロでは「キャンプ」をやり、皆それぞれの性格を割り当てられ(ものすごく楽しんでいるだとか家に置いてきたペットが心配だとか)その性格の違いによるぶつかり合いが面白いインプロでした。注意点としては人数が多いので注意が散漫になってしまうことで、周りを見てあたふたしてしまうと自分も役に入りきれないし、展開させることもできないし、グループインプロ故の難しさがありました。以上でよろしいでしょうか道脇さん(笑)
Comments are closed.