• Twitter
  • Facebook
  • Google+
  • YouTube
  • Cart

荒木飛呂彦の漫画術

荒木飛呂彦の漫画術 (集英社新書)という本が出て、買って一気に読んでしまいました。

すごく劇作家としても演出家としても参考になりましたよ。
技術どうこうではなく、完璧主義の姿勢謙虚さが特に。

ここが成功者や達人の違いである部分だなと思います。

どうしても、早く成功したいとか、早く認められたいという気持ちがあるものですが、
それによって、ちょっとすごいものを創ったら、認めてほしいという欲求が先走ってしまい、
作品に命を注ぐということや、どこまでもこだわっていいものを創るという部分がおざなりになってしまいます。

そういう人は成功しないものだと思います。

読んでいると、「面倒くさいな」と思うくらい、こだわっているんですよ。
たった1コマに注ぎ込む、意図や戦略。
徹底的に取材して、「これでいいや」「どうせわからないだろ」みたいなものがない。

「面倒くさいな」と思ってたら、この域まで行きようがないんだと思います。

 

時間や金に追われていたらダメだろうな、というのも思いました。

時間がない、金がないってなると、一つの作品に打ち込むエネルギーが乏しくなると思います。
成果を急いでしまいがちになると思うんです。

だけど、それだけいつまでたっても成果は出ないことでしょう。

「作品が完成したら、すぐに忘れるようにしている」
という言葉もありましたけど、これだけ徹底的に創りあげて、悦に入ることもせず、
次の創作に入るって、達人だなと思いました。

悦に入っていたら、そこで満足して、いいアイディアが生まれてこないのでは、
いいものが描けなくなるのでは、という思いがあるそうです。

 

こんなにベテランで、「天才」ともいわれているのに、
編集者に対しての謙虚な姿勢もすごく見て取れます。

巨匠ですから、編集者の人に「君がなんといおうと、ぼくの考えが正しい」みたいなのが
あっても普通だと思うんですけど、「読んで意見を言ってもらうだけでもありがたい」という姿勢が、
下積み時代から培われているんですね。

こういうところも、ぼく自身が今2冊目の本に取り組んでいるところなので、勉強になりました。
「編集者の人とうまくタッグを組んでやっていこう。まだ1冊しか本を出していないペーペーに声をかけてくれて、チャンスをくれただけでもありがたい」と思うべきですね。
思っていますけど、細かい直しの指示が出たときには、思い出したいと思います。
「面倒くさいな」なんて思ったりせずに。

 

荒木飛呂彦の漫画は昔から好きでしたけど、
惹かれる理由は、漫画術のこういったところにあったんだな、と思える説明も多かったです。

創り手の方は特に読んでみてください。

Register now


I'm a small Introtext for the Register Module, I can be set in the Backend of the Joomla WS-Register Module.



  or   Login
×