「聞く」って、実は怖いこと。~マイケル チェーホフ テクニックWSより~

0
1763

先日の25日に「特別体験マイケルチェーホフ テクニックWS」が行われました。

※生徒ブログに講師が乱入の書き込みです。

今回のテーマは「Movement & Image」(動きとイメージ)。この二つはチェーホフのテクニックで根幹を支えるキーワードになります。

「動き」というと舞台上での動き(アクション)を連想すると思いますが、ザックリいうと「身心の動き」を指します。舞台上で心と体がつながっていないなぁ、表面的な演技だなぁと感じることがあると思います。それは「心身の動き」、心の動きと体の動きがズレているんです。

今回のWSではその心と体のズレを、一致させることをまずしました。これって、ちょーシンプルだけど、途端演技になるとズレちゃうんですよね。

あと今回、特に重きを置いたのは「聞くこと」です。演技はアクションからではなく、「感じること」「聞くこと」からはじまります。アイスが欲くて買うのは、アイスを見たり、夏の暑さを感じたりすることから始まります。

当然ですよね。

これは会話でも、疲れている人見て、「大丈夫?」という声かけが生れ、音楽を聴いて、「素敵だね。」って言えるわけです。舞台でも同じです。

チェーホフのテクニックでは「Radiating & Receiving」(投げる&受ける)というものがあります。これをキャッチボールで学んでいくのです。相手からのボール受け取ることが楽しめれば、このキャッチボールはいつまででも続けれるワークです。

このキャッチボールを、言葉を使ってやれるよに発展させていき、相手を「聞く」ことが舞台上でもできるようにしていきました。

「聞く」ことが出来ているペアの演技は、自然で、惹きつけられます。お互いの演技の意図を聞けるので、全体の演技が積みあがっていく感じがします。

しかし一応にみんな「聞くこと」が苦手でした。

なぜかと言うと「聞く」って怖いこと、リスクを冒すことなんだという事です。重要だとわかっていてもできないんです。

なぜ怖いのかと後で考えると、「聞くことで、自分が変化させらえるのが怖い。」ということだと思いました。

人の話に耳を傾けることで、体は変化をしてしまいます。悩み相談をのっていたら、自分まで憂鬱になるように「聞く」=「変化すること」なのだと思います。

舞台上だと相手を聞くことで、どう自分が変化するのかわかりません。なので、なんとなく聞いている感じ、タイミングだけ感じて、次にやる自分のアクションやセリフにばかり集中します。これは面白くもなんともない。

「聞くこと」は勇気のいることだし、リアルなリアクションに繋がるものです。それだけ惹きつけれられるのです。

今回の参加者の人は皆その点を理解してくれたようで、講師としてはとても手ごたえのあったWSとなりました。体験からの学びほど価値のあるものはありません。

といっても今回やってのは、チェーホフ テクニックの入り口でしかありません。4月より始まるチェーホフクラスで生徒としっかり学んでいければと思っております。